スタイル | 春木 淳也 | クローバー 学園前店
【ショート・ショートボブの方必見】襟足の浮きグセをおさめる魔法のカット
こんにちは。ハピネスクローバー学園前店スタイリストの春木淳也(はるきじゅんや)です!
お客様の8割がショートのお客様で、毎日ショートのお客様をたくさん担当させて頂いております!
.
今回は僕の経験から、ショートヘアで大切な【おさまり】について
どうすればおさまるのか?
なにが大切なのか?
など、特にお悩みで多い襟足の浮きグセについてわかりやすくご紹介させて頂きます!
.
こちらのコラムをご覧頂くメリットは3点です。
○襟足の浮きグセのおさめ方が分かる
○ショートが可愛くなるポイントが分かる
○毎日のお手入れ方法が分かる
.
今ショートヘアの方もこれからショートヘアにする方も必見の内容になっていますので、是非最後までご覧ください!
襟足はなぜ浮いてしまうのか??
まずは襟足がなぜ浮いてしまうのか?
それはほとんどの方が「生えグセ(はえぐせ)」です。
つまり襟足の毛が生えてくる時点で上を向いて生えてきてしまっています。
生えグセが襟足に、、??と思う方がいらっしゃるかもしれませんが前髪が割れたりしやすい方もほとんどが生えグセです。
それが襟足にあるような感じです。しかも重力に逆らった強烈な生え癖が、、、(笑)
.
浮きグセを抑える方法~お家編~
お家でできる浮きグセのおさめ方で大事になるのがズバリ「ドライヤー」です!
襟足の浮きグセが気になる方は朝か夜に必ずドライヤーの時間を作ってください。
.
.
そこでドライヤーの方法をお伝えさせて頂きます!
~ドライヤーの方法~
①根元を中心に全体的にしっかりぬらす
②ドライヤーで8割程度乾かす
③襟足に温風を上から当てる
④温まったら手のひらで押さえる(5~10秒)
⑤温度が冷めたら手を放す
↑こうすることで襟足がしゅっと収まりやすくなります!
髪の毛は熱を当てて冷めるときに型がつくので、前髪などにも応用することが出来るので色々試してみて下さい!
浮きグセを抑える方法~カット編~(1番大事)
浮きグセを抑える一番の方法で何よりも重要なのがカットです。
お家での浮きグセのおさえ方を紹介しましたが、どれだけ上手にドライヤーができたとしても、カットでしっかりとおさまるように切られていないと時間がたてば元のようにまた浮いてきてしまいます。
なのでカットが一番重要になります。
.
特殊な方法でカットする事で乾かすだけで簡単におさめることが出来ます。
.
なので浮きグセでお困りの方は是非一度ご相談下さい。
下のボタンから「奈良」「学園前」でお待ちしております。
浮きグセのお客様ビフォーアフター
実際にカットすることでどれだけ襟足の浮きグセがおさまってくれるのかみていきましょう。
.
まずはビフォーから
《Before》
思いっきり上に向かって生えていますね。。。笑
これがどれだけ頑張っても襟足が浮いてしまう原因!
.
.
これをカットするとこうなります。
《After》
.
襟足がピタッと首に張り付くようにスッキリとおさまっています。
このように襟足の浮きグセはカットの方法1つで改善する事ができます。
まとめ
今回のコラムでは襟足の浮きグセのおさめ方についてお家編とカット編でお伝えさせていただきました。
まとめると、襟足の浮きグセはドライヤーの方法でもおさめる事ができますが、
カットのやり方1つで簡単におさめる事ができる。カットがとても重要。
と言う事でした。
ショートヘアにする上で大事になるのがカットで作るシルエットになるので
ショートヘアにされる際は是非信頼できるスタイリストさんにご相談下さい。
.
.
襟足の浮きグセがおさまる魔法のカットを奈良で体感したい方は
予約ボタンからご予約お願いします。
限定クーポンでWEB予約できます
記事を書いたスタッフ
- クリエイティブデザイナー
- 春木 淳也
はるき じゅんや