ヘアケア | 大江 美穂 | クローバー 学園前店

髪を傷めてしまうNG習慣とその対策について

# #ヘアケア #おうち時間 #簡単手入れ # ヘアケア

髪がいつまで経っても、


綺麗にならない、、、


そんなあなたは知らない間に


髪を傷めている原因があるんです!


今日は髪を傷めるNG習慣と


その対策について


お話ししたいと思います。

NG習慣① 〜コテ、アイロンの毎日づかい〜

ヘアアイロンやコテは


高温の熱が直接髪と接触するため、


髪にとってかなりのダメージとなります。


毎日続けていると


たんぱく質でできている髪は


たんぱく変性という現象を起こし


切れ毛や枝毛の原因になったり、


髪がかたくなってしまいます。


その対策


『ヘアオイルを活用し温度に気をつける』


ヘアアイロンや、コテの前に


ヘアオイルを使用するだけで


かなりのダメージを軽減することができます。


毎日ヘアアイロンやコテをつかわなくてもいいような


アレンジで過ごす日を作ったり、 


髪の休息日を作りましょう。

NG習慣② 〜間違ったタオルドライ〜

 


お風呂上がりのタオルドライですが、


ガシガシと拭き取っていませんか?


濡れたままの髪の毛は


非常にデリケートな状態なので、


髪と髪の摩擦で


大きなダメージを与えてしまいます。


その対策


『正しいタオルドライを習慣化する』


髪をタオルで優しく挟んで、


トントンと水を吸い取るように拭きましょう。


無理に引っ張ったり、


押さえつけたりしてしまわないように注意。


これだけでも日々のダメージケアになるので


今日からトライ!


 

NG習慣③ 〜髪が濡れたまま就寝〜

必要以上に乾かしすぎるのもよくないですが、


濡れたままでいることが1番危険です。


濡れた状態はキューティクルが開いてしまうので


とてもダメージを受けやすい繊細な状態です。


枕との摩擦で簡単に


キューティクルがはがれてしまいます。


また生乾きだと頭皮に雑菌を増殖させてしまいます。


フケの原因になるマラセチア菌という菌を


増殖させてしまいフケの発生につながります。


その対策


『乾かしてから寝ることを習慣化する』


入浴後はなるべく、


優しくタオルドライした後に


ドライヤーを15cmほど離して


頭皮から毛先の順番に


乾かしてください。


必ず、ヘアオイルやクリームなどを使って


ダメージを最小限にしましょう。


 


どうでしょうか?


思い当たる習慣はありましたか?


1つずつ改善していき


綺麗な髪を手にいれましょう☆


 


 


 


 

限定クーポンでWEB予約できます

記事を書いたスタッフ

ビューティシャン
大江 美穂
おおえ みほ

24H空席確認・WEB予約する

column
最新コラム

  • ヘアカラー
  • スタイル
  • ヘアケア
  • アレンジ
  • アイリスト
  • ネイル
  • ビューティー
  • スキンケア
  • アイテム
  • その他