ヘアカラー | 竹内 雛 | クローバー 新田辺店
カラーリングを100倍楽しむ方法 〜色持ち編〜
こんにちは!
ハピネスクローバー新田辺店
アシスタントの竹内 雛です!
せっかく綺麗な色に染めたのに色落ちが早い、、、
色落ちして髪色が汚くなってしまった、、、
そのような経験は皆さんされていると思います。
ここではカラーの色持ちを良くする方法をご紹介します!!
24時間シャンプーしない!
カラーやパーマが毛髪に定着するまで約24時間と言われています。
なので、染めた当日はもちろん、翌日もできれば洗わないでおきましょう!
でも、どうしても洗いたい!そんなときは頭皮をメインに洗うように心掛けてみてください。
暖色系のカラーは粒子が大きいので定着するまでに時間がかかりますが1度定着するとなかなか落ちません。逆に寒色系のカラーは粒子が細かいのですぐき定着してくれますが、その分色落ちも早いです。
サロンのシャンプーを使う
市販のシャンプーは洗浄力が強いものが多く、汚れはしっかり落としてくれますが、それと同時にヘアカラーも落としてしまう傾向があります。
なので、サロンで勧めている洗浄力の優しいシャンプーを使ってみてください!
カラーシャンプーを使う
カラーシャンプーは色持ちを長持ちさせてくれて、綺麗に褪色させてくれる効果があります!
代表的なカラーシャンプーが、紫、ピンク、シルバーです!
紫は黄ばみを抑えてくれるのでブリーチした方にオススメです!
ピンクは赤やピンクなど暖色系のカラーリングを長持ちさせてくれます!
シルバーはアッシュ系のカラーリングを長持ちさせてくれる効果があります!
それぞれ、自分のしたカラーリングに合わせたシャンプーを使ってみてください!
乾かす前にヘアオイルをつける
乾かす前に洗い流さないトリートメントを付けることも大切です!
お肌を乳液で保湿して水分が逃げないようにするように、髪もヘアカラーや水分が逃げないようにコーティングしてあげましょう!
また、ドライヤーやアイロンなどの熱の刺激を緩和させてくれるのでとても大切です!
優しく、すぐにドライする
濡れたまま放置すればするほどそこから染料が出ていきます。
なので、素早く優しく乾かしてあげましょう!
⚠︎オーバードライ(乾かしすぎ)も褪色や傷む原因になるので気をつけてください!
アイロンやコテを使うときはできるだけ低い温度でセットする
高すぎる温度でスタイリングすることは髪を傷めるだけではなく褪色の原因にもなります。
なので、120℃〜160℃くらいのできるだけ低温でササッとセットしてください!
美容師さんにカラー剤を調節してもらう
希望の色味を美容師さんに伝え、いつも褪色が早くて困っていると相談してみてください。
濃く色味を入れた方が褪色しにくいので、美容師さんがベストな色味を調合してくれます!
【重要】ヘアカラー前にできる対策
毎日髪の毛のケアをしてダメージを防ぐことが大切です!
元からダメージを多く受けた髪の毛にカラーをしてもフタをしてくれるキューティクルがなく、褪色が早かったり、パサついたり、枝毛や切れ毛が多いとせっかく綺麗にカラーリングをしても台無しです!
なので、日頃からのおうちでのヘアケアを心掛けてみてください!
限定クーポンでWEB予約できます
記事を書いたスタッフ
- パートナ-サロン blend店勤務/スタイリスト
- 竹内 雛
たけうち ひな