おしゃれには必須の【ジェルネイル】
手が綺麗に見え、爪に強度もつきますが
ジェルネイルを続けることで「爪が傷んだ」「ペラペラになった」という経験をされた方も多いのではないでしょうか?
今回は実際ジェルネイルによって爪は傷むのか、その原因や対処法、おすすめジェルを紹介します☆
ジェルネイルをすると爪が傷むって本当?
結論から言うと傷みます!
通常のジェルネイルの原理として
爪の表面をファイル等で傷をつける作業【サンディング】をし、爪の表面に凹凸を付けます。その凹凸にジェルが絡まるようにして密着するので、サンディングは必須なのです。
他にも
・サロンのオフの仕方が悪い
・浮いてきた部分から自分でめくってしまった
なども爪が薄くなる原因です。
爪が傷んだ時の対処法
爪が傷んでしまったという方はほとんどの方が"ジェルネイルをお休みする"のではないでしょうか?
お休みの間、爪が折れないようにできることは
・トップコートを塗る
・ネイルオイルで保湿
そして1番おすすめの方法は
パラジェル に変えるということ!
爪を削らないパラジェルとは?
パラジェルとは
自爪を削らないジェルネイルのことです☆
自爪を傷ませる【サンディング】が必要なく
爪本来の表面に"真空状態"になりシールのように密着してくれるジェルなのです☆
パラジェルなら、傷んだ状態の爪にもノーサンディングで使用でき、爪を保護してくれます。
つまりジェルネイルをしたまま
爪がどんどん丈夫になっていく
というメリットしかないジェルなんです☆
パラジェルのデメリット
メリットが多いパラジェルですがデメリットもあります。
まずは【費用が高い】
他のジェルメーカーよりも少し値段が高めなため、サロンで施術する場合、通常のジェルネイルサロンより少し値段が高くなるサロンが多いです。
そして【サロンによっては取れやすい】
サンディング不要のジェルのため
甘皮の処理や取り扱い方が重要になります。
パラジェルの取り扱い方の講習などを受けておらず、通常のジェルと同じように扱っているサロンは場合によっては取れやすく、【パラジェルは取れやすい】という印象を持っている方もいるのではないでしょうか?
※そんなことありません
パラジェルは手順通りの使用方法、道具を使えばかなり持ちが良いジェルなのです!
もちろん個人差はありますが、今までどのサロンに行っても浮いていたお客様から「初めてこんなに持った!」というお声をいただくことは多々あります(^^)
当店はパラジェルの正式な講習を受け【パラジェル登録サロン】として正しい使い方でお客様のお爪の状態をカウンセリングしながら施術させていただきます。
爪が傷んでいるけど休憩したくない!
どのサロンに行っても持ちが悪い!
という方は是非1度ご来店ください♡
限定クーポンでWEB予約できます
全員
パラジェル【シンプルコース】

ワンカラー、グラデーションからお選びください。
(通常¥5000) ¥4500
- 施術目安
- 90分
- 提示条件
- 予約時
- 利用条件
- ご新規様
- 有効期限
- なし
記事を書いたスタッフ
- ネイリスト
- 中瀬 夏美
なかせ なつみ